Kjpargeter - jp.freepik.com によって作成された design 写真
こんにちわ!かーです。
今回も↓こちらのブログに続き
今すぐ人生を変えたい人向けのブログになっています。
見るだけでも、今までとは考え方が変わると思います。
少しだけ私に時間をください、お願いします。
皆さんは
今の世の中には2つのマインドセットがあると言われていることはご存知でしょうか?
-
フィックストマインドセット
-
グロースマインドセット
こちらの2つですね~
結論から言いますと、
今すぐ
グロースマインドセットに思考を切り替えましょう!!
どうやら、
今の日本人には1つ目のフィックスマインドセットが多いとされています。
まずはこのフィックスマインドセットについて話していきたいと思います。
フィックストマインドセットとは?
こちらは、特に日本人が持っているマインドのようで
「自分の生まれ持った才能や能力は、努力をしても変わらないし、無駄だ」
というような固定的で、向上心が無い考え方を言います。
マイナス思考の方っていますよね?その方のような感じです。
このマインドを持ちながら、仕事や作業に取り組むと
自分の足を知らず知らずの内に引っ張ってしまうことがありそうです。
例えばですが、
- 成長できる場面がわかっている⇒失敗を恐れて挑戦しない
- 自分の良く見せたい⇒評価を気にして、アドバイスを求めない
- どうしても事が上手く進まない⇒解決しようとしないで流れに身を任せる
- 周りの誰かが成功した⇒自分以外の成功が脅威であり、喜べない
などですね。
失敗=負け組と考えてしまうそうです
もし何かで失敗をしてしまうと、才能が無いと思われてしまうので
常に、簡単かつ安全で確実に成功することしか手につけなくなります。
安定志向も大事だと思います。
私も以前までは、こちらの思考寄りだったと感じますね
ですが、
今の日本で成功している人はだいたいこの思考を持ってないことに気がつきました。
なぜ、日本人はこのフィックスマインドセットを持った方が多いのでしょうか?
原因を調べていくうちに、だんだん見えてきましたので
次に簡単にまとめてみました↓↓
フィックストマインドセットなる原因
その①小さい頃に能力を褒められた
どうやら、
- 能力を褒めると知能が下がる↓
- 努力を褒めると知能が上がる↑
ということがあるそうです。
確かに、
小さい頃に「頭がいい」・「足が速い」などと褒められると
自分の才能にあぐらをかいてしまい、努力をしなくなる気がします。
皆さんの周りにこういった方いませんでしたか??
小学校は、ずば抜けて足が速かったのに、中学校に上がると見る影も無い
昔は頭が良くて有名だったのに、今では落ちぶれてしまった
みたいな人が。
最初にあげた原因に当てはめると理解できますよね。
やはり、小さい頃から努力したことを認められると
もっと褒められたい!という気持ちも出ますし、
「努力すれば、ちゃんと成果はついてくる」
という考えを小さいながらに持てると思うんですよ。
努力は才能を凌駕するって聞くじゃないですか?
あながち間違ってないな~と思いましたね
その②家庭環境
子どものときは両親に期待されてないことに恐怖を覚えるそうです。
なので、ホメられる自分像を作ってしまい、
テストの結果などをウソをつくようになります。
そして、失敗が怖いという思考を持ってしまっているため
特に努力もせず、どんどんテストの点数が下がっていくという状態に陥るそうです。
よくテレビでやってませんか??
親の期待が怖くてストレスがたまり、非行に走るみたいなことを。
犯罪者に小さい頃はどんな家庭環境でしたか?みたいな調べでも
「家庭環境が最悪で、生まれたときから恵まれてなかった」
みたいなことを聞いたことがあります。
その③努力している部分は見ないで、結果だけを見ている
わかりにくくてすみません。
例を出して話すと、
活躍しているスポーツ選手・TVで取り上げられている有名な人
東大などのいい大学に入った人・ユーチューブで有名な人・・・など
これらの人全部に共通しているのが人一倍努力してきたってことなんですね。
しかし、今の世の中は才能という言葉ですべて片付けてしまい
陰でしてきた泥臭い努力はあまり触れません。
なので、TVとかで見ると
「結局才能なんじゃん」と思ってしまう方がいると思います。
確かに、活躍している人は天才かもしれません。
でも、その上で何時間もそのことに時間を費やしてきたはずなので
「才能」という言葉で片付けるのはよくないと思います。
ブログの世界もそうですよね?
有名なブロガーさんだって、最初からそうだった人はいません。
長い年月をかけてブログを更新し、その度学んできた成果が目に見えるように
なったんだと思います。
なので、華やかしい部分だけではなく、そこまでの過程を見ましょう。
グロースマインドセットとは??(本題)
ここからが本題です、前置きが長くてすみません。
こちらのマインドは
他の呼び方で「成長マインドセット」とも呼ばれており
「自分の才能や能力は、生まれ持った物では無く経験や努力によって向上できる」
という考え方のことです。
フィックストマインドセットとは真逆の考え方になります。
優秀な方や成功している人はこのマインドを持って行動しているみたいです。
先ほどの例のように出していきますね。
- 成長できる場面がわかっている⇒失敗してもいい精神で挑戦してみる
- 自分の良く見せたい⇒周りに自分の評価を聞き、改善しようとする
- どうしても事が上手く進まない⇒どうやったら上手く進むかを考えて実行する
- 周りの誰かが成功した⇒成功から刺激をもらい、自分を高める
といった感じで、とにかく前向きで向上心が強くなるようです。
失敗=成長するための土台という考え
どうですか?
周りにネガティブの人がいるよりポジティブの人がいる方はいいですよね。
私の知り合いで成果をあげている人は結構当てはまる点が多いです。
失敗したらすぐ反省して行動で取り返す・常に向上心を持っているなど・・
やはり成功者には共通してこのマインドで行動しているんだと思います。
どうすればグロースマインドセットを持てるようになるか
ここまで読んでくれた方で、
どうやればマインドを変えれるの?と思ったはずです。
そこで私が実践したことが2つありました。
ここでは、効果があったことを紹介していくので
ぜひ参考にしてみてください!
どんどん前向きになっている自分が実感できるかと思います。
1.自分がしたことを褒めよう
はい、まずは自分を褒めましょう。
誰かに認めてもらう前に、自分自身が認めてあげなければ始まりません!
どんな些細なことでもかまいません。
例えば、期限までに提出しないといけない書類があるとします。
- それに取り掛かる努力をした⇒褒める
- 期限を守れるよう計算して取り掛かった⇒褒める
- 無事期限内に終了できた⇒褒める
といった感じで、自分がした選択・方法・努力を1つ1つ褒めてあげましょう。
そうしていく内に、どんどん努力するのが楽しくなってきます。
私はなりました。
今まで、
結果ばかり重視していたのが
結果までの過程を大事だと感じるようになります。
ブログに当てはめるとわかりやすいかなと思います。
ブログを書く⇒アクセス数が伸びない⇒やめる
という、すぐに結果を見るのではなく
ブログを書く⇒どうやったらアクセス数が伸びるか考える⇒読みやすい文を考える⇒
読んでもらえるキーワードを調べる⇒アクセスが伸びる
という風に必ずうまくいかないのには原因があるはずです。
結果だけ見ていると案外気づかないもので、その過程を大事にしましょう。
結果は必ず正しい努力をしていればついてきます。
2.自分は成長できていると知る
何言ってんだと感じるのも分かります。
しかし、意外とこの事を理解できていない方が多いと感じますね。
フィックストマインドセットになってしまうにも繋がります。
皆さんは、今の仕事は最初からできたなんてことは無いですよね?
毎日少しずつ手順を覚えて、
いつの間にかスムーズにできているという感じではないでしょうか?
これは確実に前の自分より成長できている証ですよね。
今の世の中では、与えられた仕事ができて当たり前
という風潮があるので気づきにくいかもしれませんが、
紛れも無く「成長」と言えます。
この事をまず自覚しましょう。
自覚できましたら、今まで生きてきたことを思い返してみてください。
そうすると、「成長」して今この場に立っていることが分かるはずです。
高校を卒業することは普通ではないですし、仕事に就くことも普通ではありません。
これは、自分がなにかしらアクションを起こし、少なからず努力した結果です。
自分に言い聞かせましょう。「よくやった」と
そうすると、努力しても無駄だとは思えなくなりますよね。
だって、成長してきた過去があるんですから
今何かを始めようとしている方、積極的に始めましょう!
なんだってできます。正しい努力と継続をしていければ必ず成功します!
これからも自分という存在を成長させていきましょう
まとめ
- 今すぐフィックストマインドセットからグロースマインドセットに切り替えよう
- グロースマインドセットで高い向上心を持とう
- 自分を褒め、成長できていることを自覚しよう
今回はグロースマインドセットについてまとめさせてもらいました。
どうだったでしょうか??
何となく日本人にマイナス思考が多いのも理解できますよね笑
自分を過小評価しすぎている人が多い気がします。
そこが謙虚に繋がるのかもしれませんが、挑戦なければ現状は変えれません。
そして、チャンスが目の前に広がっているはずなのに
失敗をおそれてしまい、それを掴み損ねるのです。
成功している人は勝利に貪欲な気がしませんか?
そういった姿勢があるからなのではないでしょうか。
まずは「自分」という存在を誇り、褒めましょう。
そして、今からでもやりたいことがあるのでしたら
すぐに始めましょう。
その一歩踏み出すか出さないかでこれからが変わります。
人生を変えたいのであれば妥協する必要はありません。
たった一回きりの人生、自分が納得のいく生きかたをしましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました!!
ではまた~